日本語のスライド&企画書まとめ/alle(アレ)

グラフィックデザイナーやディレクターがhtmlコーディングの指示に関して注意すべきこと / Shiro Kuro Inc.

9,791 views

このスライドの内容

Webサイトのコーディングを外注先などに依頼する場合、意図通りの成果物をあげてもらうのはなかなかに難しいものです。レスポンシブの配置が違ったり、マウスオーバーのイメージが違ったりなど、細かいところを意図通りに仕上げてもらうためには、何よりも指示の方法が大切です。

命名規則や開発環境を明記したコーディングルールや、ページのディレクトリ構造などを指定したディレクトリマップはもちろんですが、特に(不慣れな人にとっては難しい)コーディング指示について、このスライドでは紹介されています。

デザインファイルを見ただけでわかる部分は、問題ない場合が多いですが、横幅100%の画像配置やリンクのマウスオーバー指定、文字サイズや量など、具体例をもとに最低限指示しておきたいことが紹介されています。

外注先へのコーディング指示が苦手な方や、これから依頼しようとしている担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

結果的に依頼した側もされた側も幸せになれるでしょう。

Share

このスライドをシェアする

Info

このスライドの情報

Follow

更新情報を発信中

Like

更新情報を発信中

Recommend Slides

おすすめスライド

Top Slides

急上昇スライド